渡島西部、青函トンネルの直ぐ近くで、最大震度3の
地震が発生していたことを失念し、更に、見落としてしまい
誠に申し訳ありませんでした、心よりお詫び申し上げます。
改めて、渡島西部の二等辺三角形での予測の検証をアップします。
で、前記事で、地震だ!と騒ぎましたが、どうやら突風が吹いて
家をグァングァンと揺らしたようです。
地震情報を見ても、地震発生はなかったです。
風の塊は、本当に恐いですね。トホホ
では、渡島西部の検証図です。
一番上の検証図、リアルガチで斜めに連なる震源ですね。
滅多に起きない震源での地震ですし、もぅ、アレとかが
始まっているのかも知れませんね。
本日の帯広市内に出ていたオオカミ雲も非常に気になります。
地震活動が活発でありますが、その中に見える何かを見付けて
次に起こることを察知したり、予測することも大切ですね。
枕元にはペンライト、寝床の横には上履きや底が厚いスリッパを
置いておくとか、万が一に備えた防災意識をヨロシクです。
何もないと良いですね。
おわり