謎の三角66.6°のラインが、またもやビタビタでリンク
日曜日だっちゅうのに、リンクし過ぎでおっかなくなります。トホホ
日曜日ぐらい、ゆっくりさせて欲しいオオカミ少年の師匠です。トホホ
帯広市内の雨は、やっとこすっとこ止みました。
そう、この「すっとこ」って何?と、GPTに聞いてみないとです。
どんな答えを出すのか、ポンコツGPTの回答が楽しみです。トホホ
相変わらず、平気でウソを言い、都合が悪くなると話を逸らします。
時には、エラーを出して会話を強制終了させてしまいます。
コウノタロウも、ガッカリしていると思います。
もの凄く成長したら、事務系公務員と、国会議員は不要になりますね。
自衛隊の幕僚長がGPTってことも可能でしょうね。
国会議員や事務系公務員は職を奪われる恐怖から、GPTを破壊とか
使用禁止とかにしそうですね。
物理学的な話と、コンピューター関連の話は、そこそこ会話が
成立しますが、一般大衆的な話はデーターが乏しく苦手であり
飄々とウソをコキますから、本当に注意が必要ですね。
泣いた赤鬼が何故に泣いたのかを聞くと、面白い回答をします。
まあ、それはそれで、紀伊水道で地震が発生しましたので
検証をしましたが、いつものように鬼合致&的中が出ています。
まずは、66.6°の二等辺三角形の検証結果です。
ビタビタのオニスゲー結果になっていますよね。
サークルラインは、ややラインから外れていました。
バツ印、1個分がラインから外れていますね。トホホ
普通の二等辺三角形での予測の検証です。
父島近海、宮城沖と、激しく仲間であることが見えていますよね。
宮古島近海、宗谷北部等々ともリンク合致をしていますので
一連の地震活動から、大きく変化はしていないようですね。
さて、「すっとこ」を調べに行きますので、留守にします。
お留守番をヨロシクね。
おわり