与那国島、福島中通り、釧路北部で地震、的中&合致 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

なんだか検証に疲れました。

 

66.6°の三角形もビタビタで的中&合致です。

 

中央構造線絡みではないかの震源ラインもビタビタでした。

 

まずは、そちらの検証からアップしますね。

 

比較のために、66°の検証の方もアップしておきますね。

 

 

66.6°の基準震源は、熊本・球磨地方で、66°の方は

 

熊本の震源からビタビタで合致していますよね。

 

 

ラインの起点となっている与那国島近海の震源と同震源位置

 

正に、ビタビタ、オニスゲー結果になっていましたよね。

 

続いて、二等辺三角形での予測の検証です。

 

 

下から2枚目のトカラ列島近海からの二等辺三角形の

 

底辺ラインで、与那国島近海と福島中通りの震源が

 

一直線に並ぶマブダチラインとなっていますね。

 

釧路北部の震源は、栃木とマブのようですね。

 

いずれにしても現在の地震活動の一環の震源であることは

 

確かなようですし、今後の変化や活動に注目ですね。

 

おわり