鹿児島薩摩地方で同震源で2回目の地震発生! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

鹿児島薩摩地方と言えば、西郷さんが有名ですが

 

サツマイモとか芋焼酎もテラ有名ですね。

 

フランシスコさんも、芋焼酎を飲んだのでしょうかね?

 

まあ、それはさておき、薩摩地方の震源は前回と

 

同震源で地震が発生しましたね。

 

 

黄色と黒のマークは、個人的に確認しているだけなので

 

福島第一原子力発電所の事故など、全く気にしていない

 

そんな国民の皆様は、マークなど気にしないで下さいね。

 

黒いフレコンパックは放置されたままですよね。トホホ

 

全電源喪失後、正門では中性子線が観測されていたのに

 

日本国政府は隠していましたよね、現在も公表してませんが

 

データーをしっかりと見て、確認している人も多いですよね。

 

さて、それはさておき、二等辺三角形の検証です。

 

 

伊豆大島近海の震源と、マブダチの薩摩地方の震源ですね。

 

近くは、熊本ともマブな関係であり、前回の沖縄本島近海の

 

震源とも強い絆で、もとい、斜めのラインで結ばれていますね。

 

規模は大きくはないですが、今後の活動にも注目ですね。

 

NHKの半割れドラマ、原発事故には一切触れていないのも

 

何だか意図的でキモイですよね。

 

津波が起これば、全交流電源喪失が起こる訳であり

 

広範囲で被災していれば、電源車も到着出来ずに、やがては

 

電池切れ(直流電源喪失)、いわゆる、全電源喪失ですよね。

 

地震で緊急停止してから、何日持つのかおっかないですよね。

 

何度でも、何度でも、同じあやまちをするのが人間ですね。

 

マサカ、21世紀に侵略戦争が起こるなんて、誰も思っては

 

いませんでしたよね。

 

平民達は、極一部の人間、自分達は特別なんだと

 

勘違いしている、権力者に殺される運命なのでしょうね。トホホ

 

おわり