震源が沖合だと心配ごとが増えますよね。トホホ
気になるので、クーグルアースで、海の中を見てみませう。
ふむふむ、海溝(谷の)の底の方で起きているようですね。
糸魚川・静岡線等の構造線との位置関係も見てみませうね。
本日発生した駿河湾の震源も、糸静線に近いですよね。
プレート同士の鬩ぎ合いが激しくなっているとか
とても気になる地震の発生場所ですよね。トホホ
さて、難しい話は専門家に任せておいて、誰の目にも
たんてき明解な二等辺三角形での予測の検証をアップです。
新潟上中越の震源を基準にした検証図(逆引き)も
アップしましたので、今後の予測としても参考にしてね。
こんな時間に出さなくても良いのに、ほんと可愛がられすぎます。
地震の震源位置に変化も出ていますので、注目が続きますね。
おわり