あったかいんだから~♪と、歌も飛び出る弥生三月
朝の冷え込みも一桁なんて、まるで夢のようですね。
勿論、マスナスの北の地の北海道ですが、朝の冷え込みが
プラス気温になれば、もう、春も本番となりますね。
現在は、プレ春って所なんでしょうね。トホホ
さて、宮城沖でまたまた地震が発生しましたね。
地震の規模は、M3.8と並程度で、深さが40kmと
深かったので揺れが小さく収まって良かったですよね。
断層ありまくり、いわゆる、地震の巣でありながらも
原発の再稼働容認の寄生委員会、それで委員会?
誰が責任を執るのかククロビンですよね。村井か?
あっ!話が政治の方へ傾いてしまいましたので方向転換
360°ぐるっと回してクルリンパ、もとい、180°
回して回して、二等辺三角形での検証です。
正に、ビタビタの合致ラインが多い起こるべくして起きている
そんな震源での地震発生でしょうね。
能登半島、和歌山北部、浦河沖、釧路沖ともマブな
震源なので、次の地震発生などコチラにも注目ですね。
原発と言うナイフを突き付けられて、値上げするぞ!と
脅されている人類って、なんだか凄く情けないですね。
おわり