合致過ぎておっかなくなりますよね。
オマエが地震を出しているのか!ヤメレヤ!と
根も葉もない、とばっちりを受けそうな
オオカミ少年の師匠で心配です。
ロンよりツモは麻雀ですが、論より証拠は
二等辺三角形の予測ライン、その法則ですよね。
懐疑的に二等辺三角形を見ていた人達も、目玉を飛び出させて
ほんとうだ!と、驚いている人達も多くいることでしょうね。
昨夜揺られた、くすろのMちゃんも、改めて二等辺三角形の
驚異の予測に驚いていることでしょうね。
スマホォの警報音が鳴りっ放しだったかも知れませんね。
奥さんに、うるさい!と叱られたかも知れませんね。トホホ
本日も、帯広市内で空震らしき低周波を、身体に数度感じました。
いわゆる、余震と言われる地震が起こるかも知れませんね。トホホ
気象庁は、もう、東日本大震災の余震とは言わなくなりましたよね。
天下の宝刀、虎の子を奪われて困っていることでしょうね。
前置きが長くなりましたが、能登半島の検証図をアップしますね。
-135°のラインは、同一ラインではないけれども
熊本と能登半島を示していますよね。
釧路沖M6.0の震源を基準にした二等辺三角形です。
太陽Sun活動もM級フレアを頻繁に発生させていますし
CMEの影響が地球に到達しているようですね。
地震も太陽Sun活動も、今後の変化や活動に注目が続きますね。
おわり