徳島南部とか、富山湾とか、検証実施の合致 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

瀬戸内海中部とか、徳島南部とか、富山湾とか

 

新たな震源が現れたりしている現在の地震活動ですね。

 

大きな変化と言えば大きな変化でありますよね。

 

地下の歪みが大きくなっているのかも知れませんね。

 

四国周辺で地震が続くとおっかなくなりますよね。

 

さて、二等辺三角形の検証からアップします。

 

 

現在の地震活動の主軸の震源ライン上に並ぶ

 

新たな震源4震源(5震源)ですよね。

 

いわゆる、起こるべくして起きている地震でしょうね。

 

 

標準角度の二等辺三角形で見ると、富山湾と能登半島の

 

震源が阿蘇地方の震源とリンク、仲間であることが見えますね。

 

深堀すると、帰って来られなくなりますから、シンプルに

 

検証しましたが、興味のある方は深堀してみて下さい。

 

帰って来られなくならないように、注意してね。

 

続いて、オオカミ雲での予測の検証です。

 

 

4震源まとめての検証で、見辛いかも知れませんが

 

オオカミ少年の師匠の顔に免じてお許し下さいね。

 

相変わらずの、的中の常態化でゴメンナサイ。

 

本日の観察で見えていた、ヘンドリックス、もとい

 

ジミなオオカミ雲ですが、予測しました。

 

 

オオカミ雲の派手さと、規模は比例しませんので

 

注目が続きますね。

 

太陽Sunでは、M1.6のフレアが発生しましたね。

 

別の現象で、プロミネンスが激しく吹き出していました。

 

詳しくは、太陽のことならばの、篠原さんのHPでご覧下さい。

 

十勝岳、今日は、なんか乾いた噴気?噴煙に見えますね。

 

おわり