オレのメロンは枯れました。トホホ
成長は終わり、もう大きくなる気配はありません。
そろそろ、収穫して食べようかと思います。
またその時に、記事にしますね。トホホ
さて、茨城南部の震源3ヶ所と、能登半島、和歌山南部
千葉東方沖の震源を中心に、半径600のサークルを置き
震源同士の合致、仲間具合を眺める検証図を書きましたので
興味のある方は眺めてみて下さいね。
うぅ~ん!なるほど!と口から出る合致ラインですね。
近くに対する力の伝わりとか、関係しているのでしょうね。
皆既月食後に、南太平洋でM7.0の大地震が発生したり
日本でなかったことは幸いですが、震源の近くの方々には
心から深くお見舞いを申し上げます。
M7の地震が都心で起きたら、日本国の機能はほぼ停止して
その被害は甚大になることでしょうね。
日本の心臓部がやられないことを心から祈っています。
北海道の地震活動も、活発になったり静かになったりを
繰り返していますが、関東地方と交互と言うのか連鎖を
しているようにも感じられますね。
これからの変化に対する観察に更に注目が続きますね。
さて、予測を貯めていましたので放出しますね。
今後の地震活動に注目が続きますね。
さて、クサッテマスタイヤに交換しなくては
ならない時期が到来しましたので、仕事用の車も
チャッチャとやってしまいましょうかね?
RAV4は、もう終わらせています。トホホ
日曜日、月曜日は、低気圧接近で道央方面の
天気が大きく荒れるようで、雪も降るとかですね。
道東も、気温は高いものの月曜日は荒れるようですので
峠なんかは、雪が降るのかも知れませんね。トホホ
暫く峠越えはない予定ですが、脚だけはしっかりと
冬用にしておかなくてはいけませんね。トホホ
おわり