挫折中のDIYと、へい!おまち!の鮨 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

定電圧レギュレーターICなのに、な~んで

 

ツェナーダイオードを使ってんねん!と

 

ブチギレて、途中で挫折したDIYの残骸です。

 

 

後は、電源ユニットを込み込めば完成だったのに

 

 

フリスク1号機は、完成に至らず、しばしの間

 

製作は休止、引き出しの中で眠る羽目になりました。

 

電圧5V以上の電源アダプターがあればスマフォや

 

タブレットが充電できる変換器になる予定です。

 

先日、タブレットの電池残量が10%を切り

 

自動車用はあるけれど、室内用の充電器がないと

 

困っていた人がいたので、どこのご家庭でも

 

電源用アダプターは、2個や3個は転がっているもの

 

ならばと、ふと思い付いて作り始めましたが

 

結局は、ツェナーダイオード1本がないために

 

作れなくなり、本当に残念極まりない結果に・・・

 

たかがツェナーダイオード、されど、無ければ困る

 

ツェナーダイオードであります。トホホ

 

ツェナーダイオードが無くても回路が組める

 

定電圧レギュレーターICを仕入れるまで製作は我慢です。

 

さて、先日、握った鮨の画像をアップです。

 

 

テーブルに出されていた刺身の盛り付けです。

 

刺身を出されたら、もう、握るしかない私・・・・トホホ

 

早速、素メシを握り、サビを塗り準備万端にしました。

 

 

ネタは2種、ネタの量も適量なので待ったなしです。

 

イカは久しぶりのネタなので食べるのが楽しみです。

 

 

へぃ!おきゃくさん、おまちどう!

 

 

イカに青ジソを乗せてデコりましたよ。

 

まあ、味はそこそこ、リーズナブルな鮨系ですが

 

握ると、もうもう、パクパクと一瞬で完食しちゃいます。

 

サビがきくぅ~とか言いながら、ご馳走様でした。

 

回らない鮨でありながら、テーブル席でもリーズナブルに

 

鮨が食べられて、とっても幸せでありました。

 

バフンウニとか食べたいですよね。

 

ウニ丼、くぃて~と叫べども、庶民には高嶺の花のネタ

 

ネットで価格を見て、オッタマゲーーーーー!

 

何でこんな世の中になっちゃったのか、悲しいですね。

 

おわり