懸念をしていた京都南部、同震源4回目来ましたね。
耳鳴りやら頭痛ではない、根拠のあるクチ予測ですし
まずは、二等辺三角形に根拠有り!いわゆる、怒るべくして
起きている地震であることは、確かなのでありますよね。
クチ予測だけではなく、オオカミ雲での予測もあります。
白い割烹着を着て、「あるんです!」と、師匠は叫びます。
リアル・ガチで震央的中の磐梯山の予測でしたね。
クマも、もとい、しかも、ビシッとダブルですから
K路のMちゃんも文句なしでしょうね。
秋田内陸北部の震源もも含めた、二等辺三角形の
検証も先にアップしませうね。
ねっ、合致しているでしょ。
仲間の親方は、能登半島なのかも知れませんね。
だってだって、どちらも緑のラインなんだも~ん。
能登半島の基準の震源が、能登半島の西側の震源なので
東側の震源を基準にしたら、京都南部震央通過ですよね。
今後の活動と変化に注目が続きますね。
続いて、秋田内陸北部のオオカミ雲での予測の検証です。
正に正に、神予測で間違いないですよね。
富士山とも繋がっているらしい震域なのでしょうね。
更に続いて、朝の観察で見えていたオオカミ雲での予測です。
どちらの方角に震源が現れるか注目ですね。
地震の数が多いですが、規模が小さくて幸いですよね。
オオカミ雲では、規模までわからないので
今後の課題として、資料を精査などして規模まで
わかるようになると良いのですが、なかなかそこまで
進められないので、ホント、アシスタントと資金が
ほしいほしい、だってだって、ほしいんだも~んと
足をバタバタさせる、オオカミ少年の師匠でした。
おわり