何ですか!それっ!と、おっかなくします! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

沖縄で地震が発生しました。「ほんとうかい!」

 

いえいえ、沖縄本島北西沖です。

 

更に、群発域から震源の位置が移動したM5.1の

 

規模が少し大きく、震源の深さが120kmと深いです。

 

二等辺三角形の検証図に、震源をトレースすると

 

なんとも、おっかない一直線が炙り出されました。

 

では、炙り出されたラインをどうぞ。

 

 

上記の地図を、前回掲載した時に、震源指示ラインが間違えて

 

宮城沖の震源を示すところ、福島沖の震源を示していましたので

 

本日、謝りに気が付き修正を致しました。

 

それは兎も角、その宮城沖の震源から一直線状に震源が並び

 

今回発生した沖縄本島北西沖M5.1ともリンク・合致ですね。

 

二等辺三角形がなければ、決して見えない震源の並び

 

この直線上に並ぶ活動域には、何が隠されているのか気になりますね。

 

三宅島近海の震源も、ややズレがありますが仲間でしょうね。

 

福島沖も仲間ですし、下記の検証図でも合致の姿が見えますよね。

 

 

 

今後の活動に更に注目が続きますね。

 

続いて、福島沖のオオカミ雲での予測の検証です。

 

 

福島沖の震源を示す、的中ラインは多いですが

 

三宅島近海の震源を示す予測ラインがかろうじて

 

浅間山が関係しているかな程度しかありませんでした。

 

雲が多い日が続いているので、観察もママならず

 

オオカミ少年の師匠としては、不完全燃焼風な

 

気持ちになっていますが、二等辺三角形のサポートが

 

ありますから、あまり気にしない方が良いですよね。

 

北海道の山々からは、雪の便りが届いていますが

 

雪を纏った十勝岳&多めの噴気画像もアップしますね。

 

 

噴気の量はいつもよりも多めですが、噴気の色が白なので

 

噴火に繋がる切迫度は低いでしょうね。

 

マサカが多いこの頃ですから、観測はしっかりと行い

 

マサカがないようにしなくてはいけませんよね。

 

十勝地方は、夜遅くから雨が降るようです。

 

明日は、終日雨降りになる予報も出されています。

 

日曜日は晴れるようですが、連日、何だか寒いですね。

 

おわり