新たな地震が起きていないので二等辺三角形の広域での
考察検証を行って、記事としてアップをして店仕舞いを
しようと思っていた「正に その時!」長野中部で有感地震が
発生していることに気が付き、泣きそうになりながら
たんたんと、モクモクと検証を終わらせました。
まずはオオカミ雲での予測の検証からアップします。
震源の×印が見えなくなるぐらい、ゴンゴンゴンと的中!
即ち、ゴン攻めの神予測になっていましたね。
乗鞍岳も焼岳も噴火はしていませんので安心しました。
先日、記事に書きましたが、焼岳の噴気が多かったので
少し心配になりましたが、本日も登山者が多かったので
夜の地震で落石などがあっても、巻き込まれずに良かったです。
御嶽山の大噴火の教訓をヨロシクです。
広域に等辺三角形の考察検証地図です。
少しおっかないので、先に、しっこしておいてね。
シッコに行った人も、戻られたと思いますので
それでは、躊躇無く、地図をアップします。
地震の活動域が手に取るように見えますよね。
そして、長野中部の震源もペタリとトレースです。
系統としては、能登半島の震源と仲間のようですね。
今後の活動に注目が続きますね。
太陽Sunの活動も、M級フレアも多く発生させていて
激しくなっていますし、こちらの方にも注目が続きますね。
ATM停止とか、マサカに備えて、当面使うお金は現金にして
手元に置いていた方が良いかも知れませんね。
コンビニで、弁当も買えなかったら悲惨ですよね。
さて、閉店にします。
エアロバイクも漕がないとね。トホホ
おわり