トカラ列島近海に茨城南部に茨城沖で地震
もう、可愛がりの最上級、ねこっ可愛がりなのでしょう。
眼精疲労、更に、眼底まで疲労、頭痛にケロリンです。トホホ
東京二三区の直ぐ上、前回とは少し震源をズラして
茨城南部で地震が発生したり、茨城沖も連続する震源域
そして、目を覚ましたかのように、トカラ列島近海の震源
規模は小さいながらも、群発域でもありますし続かないで
欲しい震源域でもありますよね。
茨城南部と茨城沖のオオカミ雲の検証は、前回の検証図に
震源をトレースした地図でご了承して下さいませ。トホホ
赤い矢印が新たな震源です。
どちらも、神予測になっていますよね。
続いて、二等辺三角形の検証です。
茨城沖は、検証図を多めにしています。
上記の拡大地図です。
連続する震源ズバズバ合致&的中しているのがわかりますね。
宗谷北部の震源域とも合致していますから、要の震源域では
なかろうかと推測も出来ますよね。
プレート境界線での地震なのか、海底断層の地震なのか
専門家の取り調べでわかれば良いですよね。
サービスで、各震源を中心とした二等辺三角形の地図を
複数枚アップしますので、興味のある方は眺めてね。
近々の震源とリンクしているラインを眺めていると
マンガではないですが、かなり面白いと思います。
震源のミエル化は、地震予測の基にも成りますね。
とうとう疲れもピーチクパーチクアヒルの子
いつまで経ってもメロンの記事が書けません。
イチゴのランナーも、ビロビロ伸びて、ポットを6個も
追加して受け止めましたが、そんな記事も書けません。
ストレスも溜まります。
オレのメロンみしたろか!とか、そんな表題にしたいのに
体力も気力も風前の灯火、ふぅと吹けば消えるでしょう。
死んでも良いから、エアロバイクは漕ぎますね。トホホ
おわり