地震が起きるのを待っていた訳ではありません。
これは、明らかに可愛がりなのであります。
いや、待っていたんだろ!正直に言え!って言われても
トーダイだか何処だかの偉い大先生が、地震は予測など
出来ないと鉛筆を手で折って説明していますから
地震発生を待っていただなんて滅相もございません。トホホ
いやいや、ポケットの中にも地震なんて入っていませんので
どうか、ポケットの中をお調べ下さいませ。トホホ
能登半島で地震が起きて、間髪入れずに日向灘で地震
完全に、検証で夜業になってしまい疲れました。
可愛がられすぎですよね。トホホ
まず、オオカミ雲での予測の検証を、能登半島からアップします。
予測火山が震源地図から外れていますが、ターゲット震源が
能登半島ですので、誰がどう見ても的中ですよね。
時間があれば震源地図を広大したのですが、お許し下さい。
続いて、日向灘のオオカミ雲での予測の検証です。
正に、神予測、大原のラインがほぼほぼ震央的中ですね。
二等辺三角形の予測は、この様な感じでした。
能登の震源は、本日の大阪南部の震源からの
二等辺三角形での予測となります。
日向灘の予測は、リアルガチの沖縄本島震源からになっています。
何だかややこしいですが、こんな感じで合致&的中です。
活動サイクルの変わり目なのかも知れませんね。
桜島で大きな噴火もありましたし、変化は起きているのは
間違いはないと思いますが、注目も続きますね。
さてさて、エアロバイクを漕いで、ご飯にします。トホホ
おわり