奄美大島近海で地震!標準角度で合致&的中! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

かぁ~ちゃんとコドモが駆け寄ってきたら

 

かぁちゃんは、何も聞かず「またかい!」が定番ですが

 

奄美と言えばクロウサギも定番ですが、地震と言えば

 

予測が的中するのが定番の、オオカミ少年の師匠の予測

 

天候に左右されない、神から授かったと、自称、誇示する

 

二等辺三角形での予測、二等辺三角形の摂理・定理でありますが

 

福島沖の震源合致・的中に続いて、奄美大島近海の震源も

 

ズバリ的中!神予測になっていましたので、検証地図を見てね。

 

 

青いラインがキレイでしょ?と、陽水が歌いそうな感じで

 

スカッと奄美大島近海の震源を通過していますよね。

 

となるとダック、気になる震源域もマークしたくなる師匠

 

お節介かも知れませんが、マーキングしてみました。

 

いえいえ、右足は上げていません。クスクスッ。

 

 

地震活動の見える化的なマーキングです。

 

択捉島から能登半島を通過して、熊本まで並ぶ震源

 

日本海裏スジ、裏ラインとでも言うような姿も見えますよね。

 

また、福島から兵庫に続くラインも目立ちますよね。

 

日向灘から沖縄本島にも繋がっていますし

 

見れば見るほどに、おっかないですよね。トホホ

 

おわり