朝からのっぴきならない仕事がは入り、検証を途中で中断
天気が良すぎて、汗ダラダラ、仕事はテキパキ済ませました。
まだご飯は食べていませんが、そんなものは昼飯前だ!と
アップしますので眺めてみて下さい。
熊本からチバニアンライン上に、徳島南部の震源ですね。
紀伊水道の震源ともリンクをしていると思います。
最大震度4、大きく揺れたでしょうね。
大きく揺れた地域の方々は、不安も強くなったでしょうし
心よりお見舞いを申し上げます。
正に、神合致、神的中、二等辺三角形ラインがゴン攻め!
豊後水道も関わっているので、活動が不気味ですよね。
宮城沖、福島沖でも有感地震が発生していますので
こちらは、この二等辺三角形の予測で検証しました。
いわゆる、福島沖系の活動からの地震ですよね。
徳島南部は、能登半島系となるのでしょうかね。
続いて、オオカミ雲での予測の検証です。
宮城沖の震源は、震央的中、リアル神、神予測ですよね。
大きな揺れが何処で起こるのか、わからないぐらいに
地震活動が活発なので、変化に対して注目が続きますね。
帯広市内、一気に夏、蒸し暑いです。
雲は、徐々に多くなり日差しは弱くなっています。
しかも、仕事の移動中にナミナミ系を目撃いたしました。
北にクリップして、南南西の方角が標準方向です。
こちらの雲にも、注目が続きます。
おわり