有感地震おーすぎ!と、ピーコ!
被害を伴う速報級の地震がなく、幸いではありますが
日頃の防災意識は絶やさずに、時折に防災グッズの点検など
備えあれば憂いなし、地震、雷、火事、新型コロナですね。
枕元にはペンライト、寝床の側には上履きですよね。
スマホォのライトも緊急時には役に立ちますよね。
咄嗟の時に使えるように、スイッチの入れ方を再確認ですね。
私のiphonは、タップして画面を表示、ロック解除なしで
懐中電灯マーク長押しでON・OFFです。トホホ
さて、福島沖の地震が続いていますね。
日向灘の群発震域も動き、単発で済んで欲しいですよね。
2震源の検証等が終わり、後ろを振り返ると「正に その時!」
石垣島近海で、M5.0の有感地震が発生!ヒィ~と
声を出しながら、再び、震源のトレース等々に逆戻り。
ほんと、なんてコッタのパンナコッタ、TNT様の
可愛がりから逃れられず、目玉も、頭も、非常に疲れます。
まあ、ボヤいても始まりませんから、検証をアッブします。
ちなみにとアップした阿蘇山の予測が再び的中でしたね。
当然に、青矢印の福島沖の震源も、ご覧のように的中しています。
続いて、二等辺三角形の底辺ラインでの系列検証です。
系列が手に取るようにわかりますよね。
まあ、手に取ったとしても、意味はないと言えますが
それにしてもピタリと合致、やはり神の三角で間違いなし
雰囲気的には、和歌山に起きそうな気配も見えますね。
これから、観察等々を行い、予測も出るかも知れません。
少し、お疲れモードなので許してね。
おわり