千葉2、栃木、沖縄3、京都、地震だらけだ! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

やっと千葉2と沖縄の検証が終わったかと思ったら

 

京都南部で有感地震が発生するし、完全なる可愛がり

 

もう~と言いながら、タンタンと検証をしました。

 

沖縄の地震M5.7と、やや大きかったです。

 

ほんとうかい! いえいえ、沖縄本島北西沖です。

 

千葉に栃木、ハンパないぐらいに的中が多いので

 

日別で予測の検証をアップしますね。

 

まずは、本日午前までの震源を地図に落としました。

 

 

ねっ、地震だらけでしょ!

 

 

 

 

 

 

も~っ、的中だらけでメガ回ります。

 

正に、神予測の雲での予測ですよね。

 

沖縄の群発域の検証は割愛させて頂きます。

 

京都南部については、震源が移動していますが

 

直近なので、前回の検証図に震源を落として

 

検証とさせて頂きますのでヨロシクね。

 

 

 

参考までにとアップしていたアトサヌブリの予測ラインが

 

震央的中、しっかりと震源を示していましたよね。

 

 

京都南部・大阪北部、3っの震源が南北に動いているので

 

活断層が活発に動いている証拠ですよね。

 

阪神淡路大震災から年月が経っていますが、心を引き締めて

 

防災意識を呼び戻して、万が一の大きな揺れにも慌てないで

 

冷静に的確に行動が出来るような心構えも大切ですね。

 

関東周辺、東京湾近郊も、地震活動が活発なので

 

同じく心構えが必要であり大切ですね。

 

地震の規模が、地味にM4クラスでの発生が多くて

 

如何に、地震活動が活発になっているかがわかりますよね。

 

本日も、検証の合間に、気象庁火山監視カメラ画像で

 

観察をしていましたが、オオカミ雲が多く出ていました。

 

そんな画像の、一部だけアップしておきますね。

 

 

            ↑

    昨日、予測を失念していた画像です。

 

 

アップする画像をチョイスするのも迷いますし

 

考えていたらキリがないので、この辺にします。トホホ

 

二等辺三角形の定数等の検証は、夜にでもアッブの予定です。

 

おしるご飯を食べないと、倒れそうです。

 

おわり