もう、オオカミ雲が多すぎて、手が回らなくなりそうでしたが
気合いと根性で予測を完遂させました。
何度、挫折しそうになったか、全身が痺れました。トホホ
まずは、能登半島の有感地震の震源に対しての
生の二等辺三角形の検証からアッブします。
ご覧の通り、ピタッと合致&口予測も的中ですよね。
当然、予測も的中していますので、予測図も添付します。
下記の予測にもありますが、能登半島に注目は続きますね。
あまりにも予測が多いので、先にオオカミ雲の画像だけを
アップしますので予測地図と照らし合わせて見てね。
ねぇ~っ、凄い数でしょ。
思わず、アシスタント~と叫びたくなりました。トホホ
脳味噌を使いすぎて、軽い目眩の中、朦朧としながらも
何とかノルマを達成できて良かったです。
地震が多い日が続いていて、更に注目も続きますね。
CMEの影響は、まだ到達していないようですね。
こちらにも注目が続きますね。
閉店
おわり