朝からバタバタ君になっちょります。
急激に進んだ融雪の影響で、地下の倉庫に
差し水が侵入、床が水に浸かり緊急排水を行いつつ
入り込んだ差し水を逃がす為に、ハンマードリルで
コンクリート土間を溝はつり、キーーーッと大忙しに
なってしまって、ニャンニャンニャニャン♪です。トホホ
差し水を知らないでいたら、床全面が水浸しに
なるところでしたが、早く気が付いて本当に良かったです。
そんなこんなで、予測やら検証は終わっていながらも
何にもアップできずにいましたが、さてと思い地震情報を
覗いてみると、あちゃ!また宮城沖で地震かよ~!でした。
せっかく二等辺三角形で予測をしたのに、もう出てしまって
事後報告となり、苦労は台無しに・・・トホホ
秋田内陸南部と宮城沖の震源中心に合わせて
二等辺三角形を標準角度と-135°で置いての予測図です。
その結果が下記の検証地図となります。
秋田内陸南部の震源から、ちび太ラインで的中or宮城沖の
-135°の二等辺三角形ラインの交差付近で的中でした。
秋田と宮城のシンメトリーなラインが導いた的中ですね。
続いて、予測の検証です。
秋田の震源を示す予測はありませんでしたが
宮城沖の2震源はあります。
浅間山のラインが、ズバリ的中していて神予測ですよね。
更に続いて、朝の観察で見えていたオオカミ雲での予測です。
箱根山の空が賑やかだったので、参考までに画像を
多くピックアップして掲載しています。
箱根山の予測ラインは少し角度が変わるかも
知れませんが、概ね、このラインだと思います。
二等辺三角形の定数の検証もアップしますね。
合致だらけになってしまっていますよね。
今後の変化にも注目が続きますね。
おわり