追加予測と「豚丼」とのコラボ? | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

先日、久しぶりに、帯広名物 「豚丼」 を作って食べました。

 

スーパーの特売の豚肉でありますが、やや肉厚でした。

 

まずは、湯通しをして臭みと余分な脂を落とします。

 

 

上の画像は、湯通しをした豚肉です。

 

ご覧の通り、アクがこんなに出ています。

 

お湯の臭いを嗅ぐと、豚の脂臭さが結構しています。

 

この一手間が、美味しい豚丼を作る秘訣でもあります。

 

門外不出の豚丼のタレを沸騰させます。

 

 

そして、湯通しをした豚肉を投入します。

 

 

秘伝のタレで3分程度ニコンで、もとい、キャノンで

 

もとい~、煮込んで肉を皿に移して2分程度、休ませます。

 

 

タレを少し残したフライパンで、香ばしく焼きます。

 

約1分程度、強火で焦げないように注意です。

 

丼のご飯にタレを回しかけて準備万端。

 

 

焼き上がったら、丼に乗せて出来上がりです。

 

 

帯広名物 「豚丼」 の出来上がり~♪

 

 

 

豚の脂が、ナマラ美味しいです。

 

家庭で作っても、専門店を超える味に仕上がっています。

 

帯広市民の、どこのご家庭にでも普通にある豚丼のタレ

 

その中でも、我が家のタレは、別格だと自負する私です。

 

ごちそうさまでした、ああ~うまかった、豚くった♪

 

さて、追加予測です。

 

 

 

 

むむむむむっ~なオオカミ雲も出ていたりしますので

 

更に、注目が深まりますね。

 

おわり