父島近海での有感地震が多くなっていますね。
今回の地震も、震源位置を変えての地震でしたよね。
父島近海の予測の的中は無いよね~と
仰るあなたに。ハイどうぞ!
ズバリ的中、神予測で間違いないですよね。
遠くトンガの海底火山も、太平洋プレート活動の影響とか
小笠原、父島近海の地震とも無関係ではないのかもね。トホホ
二等辺三角形の検証は、次の有感地震が発生してから
まとめて行いますので、そこんところヨロシクネ。
いやいや、震源のトレースは終わっていますよ。
ほれ、終わっているでしょ。トホホ
本日の雪掻き後に行った観察で見えていたオオカミ雲で
予測をしましたのでアップしますね。
かなり派手なオオカミ雲もありますが、派手さと規模は
比例しませんので、いたずらにおっかながらないでね。
阪神淡路大震災の犠牲になられた方々に
哀悼の意を・・・・・合掌
災害は忘れる前にやって来る地球環境になっていますので
出来る限りの心構えと、災害に巻き込まれた時に生き延びる
ために必要なものを揃えて置くなど、防災意識を持ち続けて
まずは自分と家族が助かるよう、最大限の努力が必要ですね。
自分が助かれば、救助や支援に回ることが出来るので
何が何でも無事でいられるように頑張りましょう。
おわり