PCを立ち上げて、地震情報をチラ見して
銀行と床屋に行ってしまい、ごめんなさい。
沖縄近海、橘湾、島根西部、和歌山南部、可愛がられて
宮古島近海までの予測の検証は出来ましたが
後から出た、宮古島は二等辺三角形の検証が既に
終わっていたので間に合いませんでしたのでヨロシクです。
ロングラインの予測の的中をまず先にアップしますね。
続いて、昨日の焼岳の予測ラインです。
正に、正に、神予測で間違いないですよね。
予測ラインが震源を、リアル・ガチにゴン攻めです。
二等辺三角形の、リアルな三角予測はこの様な
結果に成っていますので、鳥肌を立てて下さいね。
茨城南部の震源2ヶ所に、二等辺三角形を置くと
ガッツリ的中!及び、ゴン合致であります。
普通の定数の検証地図は、この様になっております。
コチラも、なんの曇りもなく普通に合致をしてやりますよね。
島根西部の震源と、父島の震源が二等辺三角形の角度と
ピッタリとシンクロをしているのも、なんかスゴイですよね。
地震はそれぞれが他の地震とリンクしていますよね。
橘湾の震源に、○印を書き忘れていますが、お許し下さい。
二等辺三角形、恐るべしですよね。
本日の観察で見えていたオオカミ雲の画像だけアップです。
今後の活動に注目が続きますね。
時間が有れば、予測もアップする予定です。
ヒーーーーッ! 北海道で 94人
札幌市 46人 旭川市 4人 空知管内 5人
石狩管内 11人 胆振管内 5人 渡島管内 1人
留萌管内 3人 オホーツク管内 2人
十勝管内 15人 釧路管内 1人 根室管内 1人
ととと十勝管内15人 こりゃ~ヤバイです!
オミクロン、重症化リスク低いが
「軽度」とみなさず
=WHOロイター [6日 ロイター]
世界保健機関(WHO)当局者は6日、
新型コロナウイルスのオミクロン変異株に
ついて、デルタ株に比べ症状は
重症化しないもようとしつつも、「軽度」に
位置付けるべきでないという認識を示した。
続きを読む。
WHO、言っている事がコロコロ変わりますね。
何を信用すれば良いのかコンランしますね。
おわり