ミニトマトの種があったので、鷹の爪の室内プランターに
埋めたところ、気が付いたら発芽していて元気に育ちました。
花芽も持ち、開花するのを心待ちにしていたら、3輪の花が
咲きましたので、綿棒で受粉させてあげて、結実を待っていると
2っの花の所に、プックリンコと膨らみを確認いたしました。
ミニトマトにしては、花の数が少ないので少しガッカリと
しながらも、実の生長を日々観察し続けました。
すると、ミニトマトならばこの辺で成長が止まるはずなのに
ドンドンドンドンと実が大きく鳴り続け、なんじゃ~コレ~!と
叫ばざるを得ない結果に・・・・・・・!トホホ
見るからに、ミニトマトとは違う形で、その大きさは
有田ミカンのSサイズほどの大きさになっています。
うひょひょひょ~っ!でかすぎ!
即ち、あの種は普通のトマトだったと言うことに・・・・トホホ
鷹の爪も栄養を吸い取られ、小さな苗は成長を止めて
なんでこんなトマトを植えたんだと言うような顔をして
ナマラ、普通のトマトの収穫を待っているかのように
静かに静かに佇んでいます。ごめんさい。ペコリンコ♪
この上の方に、新たな花芽を確認していますが開花を
する様子は見られず、室内温度が低いからなのか
咲いてくれたら嬉しい反面、また、デカイ実だと思うと
何だか複雑な気持ちにもなります。トホホ
取り敢えず、赤くなるまで待ちましょう、味は果たして
赤くなってからのお楽しみですね。トホホ
朝記事で紹介をした大崎のオオカミ雲で予測を
しましたので、コチラも眺めてみて下さい。
屋や角度が違う2本の予測ラインになっています。
夕刻過ぎにも出ていましたので、まず100%近い
確率でオオカミが出ると思います。
今後の情報に注目が続きますね。
おわり