二等辺三角形の角度で断層が動いたので、前回の震源からの
角度が同じことから、当然ながら定数も合致、細かな事を言うと
1ドットにも満たないズレはありますが、気にする値ではなくと
説明をしても、K路のMちゃんのように、疑り深い人はいるもので
そんな方のために、拡大してアップしますね。
拡大をしても、ズレが見えないぐらい、ごく僅かなズレです。
前回の震源、根室東方沖から、HBBGで合致です。
栃木、長野からは、定数B以下で、近すぎなので
定数での確認は、出来ませんが、合致している和歌山の
震源から定数をマイナスする事で求める事が出来ますよね。
続いて、予測の検証ですが、多すぎるので予測地図は
動画にしていますのでヨロシクです。
正に、予測ラインがゴン攻め!オニ凄い的中ですよね。
更に続いて予測です。
有感地震が多いこの頃、更なる注目が続きますね。トホホ
北海道で22人の感染者、ジワジワ増えていますね。
クラスターも各所で発生していて、気の緩みもあるのでしょう。
感染者が、更なる感染者を生み、ある一定数に達した時
ダムが決壊したかのように、感染爆発に至る、前回の
感染爆発のようにならなきゃ良いですね。
何度も、何度も、同じ事の繰り返し、学習能力が足りない
昭和の脳味噌の権力者、有力者が多いので注意ですね。
オニクロン、もとい、オミクロン株の市中感染だけは
なにがなんでも阻止したいですね。
月曜日の感染者数の数字に注目ですよね。トホホ
おわり