茨城南部同震源、的中・合致のおさらい。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

茨城南部震度4の地震と同震源で最大震度1の

 

有感地震が発生していますが、震源の深さは50kmから

 

少しだけ浅くなって40kmになっているようですね。

 

予測の検証図は、前回の使い回しです。

 

 

二等辺三角形の定数は、茨城南部の震源から外側の

 

主要な震源と北海道方面からの検証にしました。

 

地図上に的中←→が、いっぱいだと頭の中が混乱しますよね。

 

 

震源同士は、二等辺三角形の定数でリンクされていて

 

この定数を使えば、有感地震のスポット的な位置予測が

 

可能になる可能性があると言うことですよね。

 

オオカミ雲での予測とコラボをしたら、最強の予測が

 

出来るように、これからも観察と検証を続けなくては

 

ダメなんですか?なんて感じでギモン系では変ですか?

 

本日の帯広の天気は、晴れていますが風が強いです。

 

気温が低くはないですが、風があると体感での気温は

 

低くなるので防寒具は、しっかりと身に付けた方が良いですね。

 

薄着だと、タロウ、ジロウと叫びたくなるかも知れませんね。

 

高所での仕事は、強風が吹き荒れる可能性が高い吹き曝しの

 

ロケーションなので、危険予知として翌日に延ばしました。

 

無理をして事故を起こしたら取り返しがつきませんものね。

 

これぐらいならと、安易な考え、慢心は事故を呼びます。

 

注意力が散漫となる者もいることを、忘れちゃいけないですね。

 

いやいや、敢えて、誰とは言いませんが、チンチロイのは

 

必ず居ますから、管理者はしっかりと行動監視が必要ですね。

 

わざわざ危険なところに近寄って来る者も多いです。

 

高齢者や子供、チンチロリンには、要注意ですよね。

 

おわり