エンジンを目の前にして、パタリと地面に倒れてしまい
必死に手を伸ばし、エンジン、エンジンと言いながら
あと20センチでエンジンに届くのに、どう頑張っても
藻掻いても、エンジンに手が届かない日曜日でした。
塩漬け乾燥紫蘇の葉は完成して一安心しましたし
ラフランスの収穫と清掃点検も終わらせたので
気持ち的には楽になりましたが、ほんとラフランスの
栽培は難しくて、毎年、毎年、勉強することばかりです。
樹上追熟し過ぎで実割れした実を試食しましたが
アマッ!続きは、ラフランス特集記事で・・・・トホホ
あれこれと動きながら、頭の中は燃料タンクでいっぱい
どうやって作ろうかなと、モヤモヤしています。トホホ
タンク内が負圧に成るのを防ぐ、バルブ方式か
さてまた、シンプルに定番のチューブブラブラにするか
逆さまにしたら燃料がダダ漏れする難点も・・・・トホホ
ひっくり返したり、逆さまにして使うことはないとしての
そんな想定ならOKなりね。トホホ
さて、俄に、オオカミ雲がいっぱい出ていましたので
相当数の予測ラインになっていますがご了承下さいね。
帯広市内にも頻繁にオオカミ雲が出ていたので
撮影はしましたが、写真はガラケーの中にあるので
地図上にラインだけ引いて予測しました。
予測ラインが多い日なので、注目が深まりますね。トホホ
明日こそ、エンジンに手が届きますように・・・・トホホ
おわり