奄美大島近海で有感地震、検証です。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

いくら師匠でも奄美大島近海の予測の的中なんて無いよね!

 

いいえ、あるんです! エッ!マサカでしょ!

 

なぁ~んて、驚いている方々も多いでしょうね。トホホ

 

結婚式の来賓の祝辞でマイクに向かうオジサンが

 

3っの坂の話を得意げにお話しになる、あのマサカは

 

リアル・ガチに、現実としてある訳ですよね。

 

なんか、スーーーーーッと降りて来たんです。

 

このラインを地図に、当ててみなさいってねぇ。

 

いわゆる、やせ細った貧乏神の声ってヤツなのでしょうね。

 

普通ならば、面倒臭いのでスルーする予測の検証です。

 

 

最初に上の帯広市内のラインが目に入りました。

 

続いて、八甲田山と続きました。

 

 

ハズキルーペがないから、小さくて見えない!と、おっしゃる方に

 

拡大するとこんな感じで的中しています。

 

 

帯広市内の予測ラインは、震央を貫いている

 

正に神予測になっていますよね。

 

コレがオオカミ雲での予測の凄さですよね。

 

ほぼほぼ、カガクテキコンキョに近いオオカミ雲と言う

 

予測の基準となっているソースから導かれた有感地震予測

 

地震雲だ、大地震が来るぞ!と、ワーワーと闇雲に騒ぎ立て

 

ただただ騒ぐ、当てずっぽのトーシロ達の予測とは違います。

 

能書きを垂れるのはコレぐらいにして、二等辺三角形の

 

検証もアップしますね。

 

まずは震源の多い方の地図、標準角度のみからです。

 

 

震源が集中していることもあり、何度も現れているラインの

 

集中、太い直線が目立ちますよね。

 

 

参考までに、震源から少しだけ離れている「ちび太」も

 

表記しましたが、奄美大島近海の震源とは無関係では

 

ないようなリンクする姿が見て取れますよね。トホホ

 

朝から遠出の仕事に向かう予定でしたが、雨が降り出していて

 

こりゃダメだわ!と、出足を挫かれてしまい

 

更に、的中のラインが差し出され、気が付いたら雨も上がり

 

行き先の天気も晴れ曇り、まあ、今日、行くのはヤメトケ!と

 

貧乏神様から、足止めされたと考えた方が良いですよね。トホホ

 

おわり