昨~夜 眠れずに 測定をしてたんだねぇ~♪って
ハマショーのBGMが流れる感じの記事です。
思ったらジッコウ、後に先延ばしにすると
気になってしょうがないジッコ、血液型A型の宿命なのか?
それとも単なる物好きなだけなのか?ただのアホなのか?
気になるんだったら、やってスッキリした方がお得ですよね。
測定距離は光源から1メートル離した位置に
どこのご家庭にでも必ずあると言われている
ディジタル式の照度計をセットして測定をしました。
ちなみに、机の上の夜間の照度はこの数値です。
机1
机2
アナログ系の事務仕事には、やや暗い数値ですね。
PCなどを使うのだったら良い感じの照度ですよね。
室内の照明を消した状態は、真っ暗の0ルクスでした。
鬼が出るか?ジャガーが出るか?いよいよ測定です。
携帯のライトで周囲が明るくなっていますが実際は
照明を消して測定をしています。
513ルクス、良い数字じゃありませんか!
ちなみに、モノタロウ魔改造ライトも測定しました。
画像では数字が見えないですが、515ルクス程度でした。
二つ同時に点灯して測定してみました。
約500ルクス+500ルクス、光子は正直に足し算の
結果を出していて、1000ルクスの明るさになっています。
この測定結果から、魔改造懐中電灯の明るさなどの
良さがわかりますから、論より測定が如何に大切なのかが
手に取るようにわかりますよね。
モノタロウ魔改造ライトも、なかなか明るいことが今回の
測定でわかってダブルでスッキリとしました。
確か、オリジナル商品は400円程度だったような気がします。
それを充電式に魔改造、USBジャックまで付けました。
単三タイプのニッケル水素電池を4本入れて
公称電圧4.8V、スマコ、もとい、スマフォの充電も
出来ちゃうと言う優れもの、魔改造すぎですよね。
ちなみに、緊急時には、トーチ(小型懐中電灯)の
応急充電にも使えますから、災害時には安心グッツでも
あったりしますので、心強い魔改造になっていますよね。
電池タイプのニッケル水素電池は、日中に太陽光発電で
充電しておけば、災害時の夜のちょっとした明かり取りにも
なりますから、意外に重宝な電池でもありますよね。
ただ、普通の乾電池は、1個の電圧が1.5Vですが
ニッケル水素電池の場合は、1.2Vなので、電圧が低いので
使う機器などでは気を付けたいですよね。
カー用品などは、10個直列にすると12Vになるので
こちらの方は非常に便利な電圧でもありますよね。
おわり