DIY・男のマロン、機械いじり! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

男ならば誰でも、機械いじりは好きでしょう!

 

なんて言ったものならば、男だって嫌いな人もいるし

 

女だって機械いじりが好きな人はいるんだから

 

コレは差別発言、国際的な大問題ですよ!と

 

こっぴどく叱られる現代社会ではありますが

 

まあ、機械いじりは、好きな人はヨダレが出るぐらい

 

好きですし、嫌いな人は完全否定、手で押し退けるほど

 

とことん嫌いだし、手がオイルまみれになるから嫌いだわ~!

 

そんな壊れた機械、邪魔くさいだけだから早く捨てなさい

 

なんて、目を離した隙に燃やさないゴミやら、粗大ゴミで

 

捨てられてしまう、悲しくなる人も多いとは思いますが・・・

 

まあ、壊れていたって宝物、いつかは直して使えるように

 

してみたいと、ロマンを感じる壊れたり古くなった機械類

 

今回は、偶々、物置の整理をしていて出て来た古い

 

チェーンソーのエンジン部分が物置の隅の方から

 

出て来たので、引っ張り出して、オオ~懐かしいって

 

何かのスイッチが入ったような音が頭の中で・・・・・・。

 

20年ぐらい前に、一度、エンジンが掛かるようにしてから

 

何にも使わないで、そのまま放置されていたものです。

 

取り敢えず、リコールスターターの紐を引っ張ってみると

 

ピストンは上下するけれど、擦れるような異音が大きく

 

しかも、プラグを外して火花を確認しても出ていないので

 

取り敢えず、バラして見ようと言うことでバラしました。

 

 

わっ!バラバラだ~!って驚かないでね。トホホ

 

単にバラすのは簡単そうに見えますが、コレが非常に

 

苦労が多い訳で、硬く締まったボルトがあっり、レンチの長さ

 

形状やサイズが合わなかったりと、試行錯誤の繰り返しで

 

今は、文明の利器、充電インパクトがあったりするので

 

力づくでネジやボルトを回すこともなく、楽になりましたよね。

 

 

クランクケースが汚い!アルミって錆びるの?って

 

はい、錆びます、オイルが膜を作っていない部分には

 

酸化してボロボロになっている局所もあり、削ったり

 

擦ったりしてキレイにしないとダメだわ!って感じです。

 

 

いわゆる、シリンダー内部の目視点検、スリーブにはキズなし

 

ヘット部分にも特に異常なし、このエンジンはヘットと

 

シリンダーが一体式の形状なので、長い棒で洗浄を

 

するしかないのでちょっと手間が掛かりそうですね。

 

ヘッド麺犬、ラーメン好きの犬ではなく、面研して圧縮を

 

上げる遊びも出来ず、少し残念ですが、それはそれで・・・・

 

メカニカルに開けられている穴の数々に、スレッジやら

 

ゴミやら、化学変化した固形物やらが詰まっていたりして

 

それも掃除しなきゃダメだわ!的に、目視点検を進めて

 

肝心のピストンは、ああ、ココが焼き付いていたのねと

 

撮影はしていませんが、軽く焼き付いた形跡があり

 

リングを手で回すと、下のリングはクルクル回るけれど

 

上のリングはピストンに固着して回らない状態でした。

 

リングを折らないように慎重に外しましたが・・・

 

やっぱりかい!ポッキリと折れてアチャチャチャチャ~!

 

ピストンリングあるかなぁ~と、ネット調べで探しまくり

 

直径はマッチ、しかし、厚みがブブ~

 

なかなか見付からず、諦め掛けていた「正に その時」

 

一筋の光が私を照らし、oh~!ベストマッチのリングだわ!

 

と、思ったのも床の間、もとい、束の間、販売サイトの説明が

 

片言の日本語で、何だか怪しすぎる!

 

中国からのお取り寄せ商品らしい!コレは!ヤバそう!

 

なんて感じで深夜の世界旅行風になってしまいましたので

 

探すのは後日に延期、次に、イグナイター点火装置まわりの

 

点検に移ったのでありました。

 

機械いじりの続きは、また次回にでも・・・

 

おわり