能登半島の地震は、確か、検証を終わらせたはずなのに
デジャブか?いやいやリアルガチに本日2回目
通算7回目の同震源の地震が発生しています。
ボード用語では、ゴン攻めってヤツでしょうか?
予測の検証だけで、相当にグロッキー、いわゆる
疲れ果てていますので、二等辺三角形の検証は
日を改めましてやろうかな~なんて、スリスリして
甘えたい甘えん坊の師匠です。トホホ
まずは、福島沖から検証です。
続いて、茨城南部の予測の検証です。
可愛がられた11日の予測を単品で・・・・
地震には、お盆休みはない、だから私にも・・・トホホ
能登半島の検証ですが、同震源なので少しだけ
割愛させて頂き、前回の検証図を使わせて頂きます。
そして、可愛がられた11日の予測の検証です。
箱根山のオオカミ雲は、とても印象的でしたよね。
あれやこれやとアップしたい記事がありますが
コチラも後日、余裕があったら記事を書きたいと思います。
十勝地方では、本日、35人の感染者が出た模様です。
他の地域から、衣服や靴や、鞄やらにウイルスを付けて
十勝に運び込んでいるとしか考えられない
感染者数の著しい増加であります。
牧場に入る時のように、消毒液に入って欲しいです。
口蹄疫(こうていえき)蔓延防止・予防のようにしなくちゃ
どんどん感染者が増えて行く一方かも知れませんね。
ドンドンドンドン増えるよ感染者、医療関係者の皆様は
もう、いい加減にして欲しいと嘆いていることでしょうね。
おわり