福島沖で発生した有感地震の的中と合致はあっても
そりゃ~当然だろうけれども、まさか、本州から遠い
石垣島近海はないよね。と、仰る貴方に、ハイどうぞ!と
二等辺三角形の地図を、ドヤ顔をして得意げに出す
オオカミ少年の師匠は、なんか生意気で嫌ですよねぇ。
謙虚に、無言で、そっと差し出す方が良いですよね。
七人の侍のワンシーン、野武士から種子島を奪って来た
武士のように、何も言わずに種子島を差し出す姿は
本当にも~カックイイ♪ですよね♪
一方、菊千代は・・・・・・。
さて、福島沖の予測の検証からアップしますね。
続いて、二等辺三角形の多い方と、少ない方の検証です。
震源数が多い方から見える-135°ラインの重なりが
何ともおっかないですし、ル・萌え!で以前に
起きていた有感地震の発生にもリンクするラインでね。
太平洋プレートがこの様な力で押しているのかもね。
-135°の、3っの三角形がほぼ等間隔で出ています
コレも何か意味のある印かなにかなのでしょうね。トホホ
いよいよ石垣島近海の二等辺三角形の検証です。
伊予灘からの合致もズバリですし、震源の多い方でも
少ない方でも、合致の数が多いですよね。
今後の活動に注目が深まりますよね。
今、観察に行きましたが、八甲田山にスカッと系が
出ていましたが、ブルーインパルスではないですよね?
おそらく、ブルーインパルスではないので、今後の変化にも
注目したいですが、天候が・・・・・・。トホホ
おわり