くすろ!直下!ドンと来たんじゃない? | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

くすろ市内ほぼ直下、地震の規模もM3.9と小さく

 

更に、震源の深さが90kmと深く、難を免れましたね。

 

マサカ内陸部でと、そのマサカが起こるのが地震です。

 

えぇ~人生には3っの坂が・・・と、来賓の方が語り出すと

 

長い話の予兆ですから、みんな下を向きますよね。トホホ

 

もしも震源が浅かったら、被害も出る地震になりましたね。

 

特に、内陸では液状かが懸念される地域ですから

 

交通網が寸断されて大変なことになりますよね。

 

津波も恐いけれども、液状かも恐いクスロ地方ですよね。

 

さて、話が長くなってしまいましたが、予測の検証です。

 

 

その、マサカも普通に的中させる神予測ですよね。

 

続いて、二等辺三角形の検証です。

 

まさか、岩手の震源とはリンクしていないよね?と

 

仰る貴方に、ハイ、どうぞ!

 

 

地震は、無造作に、勝手気儘に起きているのではない事が

 

二等辺三角形の合致ラインで見て取れますよね。

 

続いて、震源の多い方での検証ですが

 

かなり、おっかないので気の弱い方は、ブラウザーの

 

閉じるボタンをポチッと押してくださいね。

 

 

標準角度の二等辺三角形と-135°のコラボです。

 

完全に、矢印のような形が出ていますよね。

 

依然群発地震を起こしていた、伊豆大島近海の

 

震源域とも繋がるラインの束ですよね。

 

太平洋プレート沿いの活動の一環なのでしょうが

 

キレイに二等辺三角形が並んでいて、今後の活動にも

 

注目が続きますね。

 

お腹が減って倒れそうなので、おしるご飯にします。

 

おわり