二等辺三角形のふしぎ、的中もあるよ。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

朝っぱらから、気になる二等辺三角形のラインが出てしまい

 

ついつい、奥深くまで入り込んでしまいそうな危機感を感じ

 

ふと、我に戻り、ブログ記事を書くことにしました。

 

気になる二等辺三角形のラインの話は、後半になります。

 

まずは、本職のオオカミ雲での予測の検証からです。

 

まあ、いつから本職になったのか?なんて感じですが・・・

 

チバニアン、スバリ的中揃い踏みです。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、昨日の観察で時間を盗られた伊豆大島決定ライン

 

 

正に、本物、神予測ですよね。トホホ

 

いよいよ、二等辺三角形の検証です。

 

誰ですか~いよはまだ16だから♪とか歌ったのは~

 

はい、私です。ごめんなさい。トホホ

 

まずは既存の震源が多い地図での、二等辺三角形

 

順方向のみの検証地図です。

 

 

続いて、直近の震源新たな地図の順方向と

 

謎の角度-135°での検証地図です。

 

 

どちらも合致、ガッツリと合致ですよね。

 

父島からもコンニチハ、チバニアンの震源と合致してますね。

 

正に、-135°は定数角度で間違いないですよね。

 

そして、上記の検証地図を見て、気が付いた方も多いかと

 

思いますが、北の頂点が一直線上に並んでいますよね。

 

 

 

 

もしかすると、このライン上に震源が現れるかもですよね。

 

現れたら、地震予測に役立ちそうですよね。

 

今後の地震活動に、注目が深まりますよね。

 

おわり