DIY・ナシシンクイ対策の下準備 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

そろそろ、ラフランスの袋掛けをせねばと思い

 

思い立ったら吉日と言うことで、ホームセンターで

 

ゴミネット(ストッキングタイプ)を買ってきました。

 

買ってきただけでは使えないので、まるで素浪人が

 

番傘の紙を貼るかのように、地味な内職をする

 

かのように、単純作業の繰り返し、モー飽きたとか

 

投げ出しそうになりながら、モクモクとタンタンと・・・・

 

その数、ザッと90、用意した線材が90本たっだたから

 

単に、作ったのが90となりましたが、一袋50枚入りの

 

ゴミネット(ストッキングタイプ)なので、本来であれば

 

2袋口を開けて、区切りの良い100にしたいところ

 

涙を呑んで90で我慢を致しました。

 

 

 

いゃ~、考えていたよりも時間が掛かりました。

 

90作るのに、まるっと4時間ですから飽きてしまいます。

 

ゴミネットの口の回りに、細い銅線を縫うように通すだけの

 

単純な作業ですが、ほんと、飽きてしまう程に辛かった。

 

 

完成品は、この様な形状です。

 

いえいえ、決して、大判のムードンコではありません!

 

ナシシンクイ防止用の果実を包むネットでございます。

 

この下準備をせずに、脚立の上で同じ事をすると、途中で

 

面倒臭くなり、いい加減な作業になってしまいますから

 

この作業は、とっても大事なのでありました。

 

口が銅線で開いているので、ラフランスの実に掛ける時も

 

簡単に入れられますから、作業時間の短縮にもなります。

 

紙製の市販品もありますが、実に日光を当てたいので

 

このネットを使うことにしています。

 

勿論、ナシシンクイにやられない事も実証し確認しています。

 

志半ばで、落実してしまったラフランスも、ネットが実を

 

受け止めてくれるので、地面に落下して廃棄処分に

 

なる前に、実をチェックして使えるものは使えます。

 

ジャムとかジュースとか、そんな感じで使いたいです。

 

さて、オオカミ雲の観察は、時折にしていましたが

 

予測まで手が回りませなので、予測は明日に回します。

 

素浪人風の内職で、疲れました。

 

おわり