かれこれ数十年植えっぱなしの越冬イチゴの苗ですが
ほぼ野生化しているのかは、わかりませんが
今年も白い可愛い花を咲かせてくれました。
雨が上がったタイミングで撮影しました。
新たな芽が出始めた時に、アミサン・サプリ入りの
有機発酵肥料、グレースⅠをパラパラと蒔いておいたので
苗が育ち初めて、その効果が直ぐに出ていて、いつもより
苗高、茎の太さ、葉の大きさが全然違い、葉は大きく
茎は太くなっていることを実感を致している次第であります。
育ちの早いスギナも元気に育っていますし、抜いても
抜いても、次から次に生えてきて、永遠にこの作業が
続くような、エンドレスのスギナ君、君が、もしも
1万円札だったら、私は、もうもう嬉しくて、そりゃ~毎日
毎日、休まずに抜きに畑へ通いますが、そうではないので
本当に、とても残念でたまりません。トホホ
来週も、曇りマークが続いていますし、テラ・イチゴが
しっかりと実を付けてくれるかが心配です。トホホ
去年は、激不作、今年こそはと大いに期待しています。
山わさびの花芽も出ていて、開花して種が出来たら
しっかりと採取したいと思います。
カッコウは、まだ鳴いていませんが、ミニトマトの種も
パラパラと露地に蒔きましたが、まだ変化は出ていません。
気温が高くなったら発芽してくれるかな?トホホ
さて、今日も疲れたので閉店にします。
おわり