グワグワグワと低周波を感じて目が覚めた途端に
ユサユサユサッと揺れが来て、オウマイゴッ!
割と揺れた感じの震度3(市内は震度2らしい?)
地震情報を見たら、他にもいっぱいだったので
はぁ~と溜息を吐いてしまった私です。トホホ
最新の地震
5/3 11:06 [震度1] 伊豆大島近海
5/3 8:24 [震度1] 茨城県南部
5/3 8:00 [震度3] 十勝地方南部
5/3 7:30 [震度1] 東京都多摩東部
5/3 6:29 [震度1] 広島県北部
5/3 4:43 [震度1] 父島近海
5/2 23:26 [震度1] 長野県中部
ココまでは検証済みです。
5/3 14:29 [震度1] 宮城県沖
5/3 14:07 [震度2] 石垣島北西沖
関東地方と広島は、まとめて検証です。
当然に、予測地図のアップは割愛させて頂きます。
なんですか!コレ!と、怒っている人も多いかも知れません。
まあ、こんな感じで的中をしている神予測と言うことです。
駒ヶ岳の予測、震央を貫く神予測でしたね。
残念ながら小笠原諸島の新たな震源の的中はありません。
秋田焼山の予測ラインが近かったですが、×印3個分
ラインがずれていました。トホホ
旧震源に対してはほぼ震央でした。トホホ
二等辺三角形の検証です。
小笠原の震源は、沖縄本島近海の北側の震源に角を
合わせて三角形の底辺90°で、相合い傘合致ですね。
三角形の内角の和は180°一辺が90°の三角形の
底辺からの距離から、何かがわかるのかも知れませんね。
まあ、見た目で三角形と震源の因果関係がわかれば
難しい計算は不要、次に起こる地震の震源がわかれば
それだけで十分ですよね。
観察で見えていたオオカミ雲です。
おわり