DIY・蘇った自転車・MTB | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

修理を始めてから暫く時間が掛かっている自転車ですが

 

やっと全ての修理が終わり、細かな調整も終わりました。

 

修理に掛かった費用は、油脂類を含めて大凡7、000円

 

新品を買ったら40、000円前後ですからリーズナブル

 

ブッ壊れていた自転車が、再び息を吹き返しました。

 

GT製のMTBですから廃棄するのは勿体ないと考えた

 

いつもながらの貧乏性な私で御座います。トホホ

 

R側のブレーキシューが劣化して割れていたので

 

市内にある自転車屋さんで、ブレーキシューを1組

 

1、000円で購入して取り替えました。

 

そして、課題のリム調整に取り掛かり、締めたり緩めたり

 

 

 

どこのご家庭にでも、必ずあると言うスポーク回しで

 

クネクネ、ヨチャヨチャしているリムを、約1時間掛けて

 

歪みを正し修正をいたしました。

 

変速機の具合も少し悪かったので、微妙なネジ調整で

 

全てのドライブに変速が出来るように調整も終わらせて

 

チェーンルブを塗布して、再び試乗して修理が完了しました。

 

久しぶりに自転車を漕いだら、足がだるくなりました。

 

災害時の緊急移動や、ちょいとコンビニへ買い物などにも

 

使えたりしますし、一家に一台自転車があると便利ですよね。

 

運動不足の解消に、朝チャリでもしようかな?

 

長い長い修理になりましたが、完了してスッキリとしました。

 

おわり