幾ら師匠でも択捉島はないよねぇ~♪と、仰る貴方に!
あるんです!と、得意げな顔をして登場する師匠です。トホホ
ほんまかいな~、うそ違いまっか~と、オオカミ少年の師匠と
二等辺三角形の実力を、何の根拠もなく疑る人も居るかも
知れませんが、本物の二等辺三角形は合致するんです。
えっ!でもっ、どうせ震源だらけの地図を出して
ほれほれ合致していると言うんでしょ~
いいえ違います、少ない方の地図の方でも合致です。
またまた~冗談はヨシコサン、話は花子さんです!
いえいえ、ほんまにほんま、ガチで合致です。
二等辺三角形の検証は後にして、予測の検証からです。
こちらの方は、予測者としてはスッキリしないラインでした。
震央をズバット貫通するラインが欲しかったと欲を出すと
消化不良的な、的中宣言になってしまいます。
しかも、4月2日の、乳酸菌発酵が進んでいて完全に酸っぱく
なっているラインまで引っ張り出しちゃってますので
震央近くに対して未練タラタラ、ラインを手で擦って
曲げたくなる師匠、それでも的中は的中ですよね。トホホ
スッキリしない師匠でしたが、二等辺三角形の検証をすると
一気に、気分が良くなる、胃痛にサクロン的な感覚に・・・
まずは、既存の震源いっぱいの方の地図からです。
無関係そうな、内浦湾の震源からもズバリ合致ですよね。
遠く島原からも二等辺三角形は合致しています。
地図を更に広域にすると、沖縄本島の合致も見えます。
正確には、二等辺三角形のラインを延ばしての
ライン角度が合致と言うことになりますが
合致は、合致でありますよね。
トカラ、沖縄本島近海を外しても、広島震源がピタリト合致!
その二等辺三角形のライン上に並ぶ、福島沖、栃木
長野北部の震源が、何かを意味するように・・・・・。トホホ
そう、択捉島近海で有感地震が起きたので、本日観察で
見えていたアトサヌプリのオオカミ雲がもしかしたら
的中しているかもと思い、ラインを引いてみましたので
同時にアップしますね。
択捉島の震源を示す雲ではありませんでしたが
かなりシビアなオオカミ雲なので注目が続きますね。
阿寒の弟子の45°方向が気になりますが、どうだったのか?
気になって夢に出て来そうです。トホホ
明日から暫くは、仕事の関係で観察も予測も検証も
オロソカになりますのでご了承下さいませ。
手際よく終わらせて、なるべく早く復帰します。トホホ
おわり