もーーーーーーーーーーーーーっ!ヘロヘロ!
集中力がプチッと音を立てて、切れてしまいました。トホホ
先日の遅れを取り戻すために、馬車馬のようになり
ノルマを達成!夜に、モクモクとたんたんと予測の検証と
観察で見えていた予測も終わらせ、二等辺三角形の検証も
やっと終わらせて、と!思ったら浦河沖?青森東方沖では
ないんだね的に、震源が北に少し移動している可愛がり
さすがに今夜は予測の検証はでちまちぇん
どうか皆様、お許し下さい。トホホ
豊後水道の予測の検証からですが、少し酸っぱくは
なっていますが、大丈夫そうなので的中を1ヶ所アップ
西日本にはめっぽう強い、優秀なサンプル火山の磐梯山
日本列島の西を広くカバーしてくれていますよね。トホホ
さて、それは兎も角として、二等辺三角形が凄いことに
なっていますので眺めてみて下さい。
かなりおっかないので、気の弱い人は見ないでね。
長野北部でも同震源で2回の有感地震が発生しています。
豊後水道の震源を起点に、二等辺三角形が反転ですね。
いやいや、はっぴではなく、はんてんです。トホホ
浦河沖
ここですから、自動的に合致が多いのがわかりますよね。
前記事を探すと、青森東方沖の二等辺三角形の検証が
ありますので参考にしてみて下さい。お手数をお掛けします。
トホホ
倒れそうなので、閉店にします。
おわり