何やら朝からオオカミ雲が見えていたので
たんたんと予測の序でに、昨日の帯広市内で
観測していたオオカミ雲の予測も合わせてアップ。
それにしても伊豆東部火山群(大崎)のカメラは
何とかならないものでしょうかね。
高性能なカメラでも、現在では数万円で買えるのに
役人は、天下りのいる会社から買うので高額に
成るから取り替える予算もないと言う
そんな感じなのいつまでも、画像が荒くノイズも
出まくりで、イザと言う時には役に立たないのでしょう。
えっ!と、声が出てしまうシャープな帯系の雲かと
思ってしまう人も出るような画像です。
普段から見ていないと間違えますよね。
まあ、その下にはスジ状のオオカミ雲も出ているので
暫く観察して、判断をしましたが・・・・・。トホホ
さて、昨日の帯広市内のオオカミ雲から予測をアップ
地味なオオカミ雲ではありますが注目が続きますね。
なんだかもう~疲れます。
感染者出しすぎて、遂に、国産変異株まで出る始末ですね。
うっかり予防を疎かにすると、直ぐに感染
だらしな~く、感染ドミノが続くのでしょうね。
死亡率2倍、感染力2倍、ニバイニバイと巫山戯ている
場合ではない危機的な変異ウイルスの蔓延拡大ですね。
後遺症が残る人は、症状の出た人の約1/3だそうです。
感染しないように、心筋、肺胞、脳味噌を守りましょう。
おわり