地震にまみれて半日以上、私の日曜日を返して下さい。トホホ
倍返しだ!とか言われたら、いえいえ、倍までいらないです。
そう、謙虚に答えたくなる私です。トホホ
さて、検証からアップしますが、かなりの量になりますので
飽きずに最後まで眺めて下さいね。トホホ
浅間山のラインを間違えて引きましたので誤で消しています
相当な数の的中で、嫌になった方も多いと思います。
私も検証をしていて、イヤ~ンになりました。トホホ
今夜、ラインの夢を見る人も多いでしょうね。ごめんなさい。
さて、二等辺三角形の検証です。
やっと終わったかと思ったら与那国島近海で有感地震が
発生するなんて、明かな可愛がりですよね。トホホ
日向灘×2、八丈島×2、愛知西部の検証からアップ
八丈島の震源が、仲間はずれなのでスッキリしないので
スッキリしたいが為に、富山からラインを延ばしました。
おそらく、A型の人の多くは、スッキリしたと思います。トホホ
続いて、与那国島近海の震源です。
こちらはストレートでスッキリする二等辺三角形で合致です。
沖縄本島付近で有感地震が起きたならば、八丈島は
仲間はずれから開放されたりしますが、さて、どうなるのか
今後の活動に注目が集まりますね。
観察は、検証作業でオロソカになってしまいましたが
いくつかオオカミ雲を観測していますので画像だけアップ
しますので、予測などにお使い下さい。
帯広市内にも、西にクリップして、東南東東の方向に
オオカミ雲が見えていました。
内浦湾、十勝沖と有感地震が起きていますので
今後の活動にも注目ですね。
おわり