合致合致と五月蠅いな~!と、言われてしまいそうですが
だってだって~合致しているんだもの仕方がないでしょ。
なんて感じでムキになってしまう師匠です。トホホ
謎の定数を持つ二等辺三角形、天草と言えば四郎
その天草の震源から延びる謎の三角がまずは合致
そうなれば、次から次に合致して行くのは
今までの二等辺三角形の検証から、今更、言うまでも
ない検証結果となりますよね。
そのラインの震源との整合性は、紛れもなく本物ですね。
次の地震発生場所が、非常に気になりますよね。トホホ
房総半島、いわゆるチバニアンからのラインが大きく
影響しているのか、和歌山の検証も含めてみると
ラインが密集しているのも、なんだかキモイですよね。
東北沖のアウターライン域や、南海、東海も気になるところで
日本海、能登半島などでも地震が起きていますから
データーが蓄積されて行くと、この二等辺三角形だけで
スポット的な予測が立てられるようになるかもね?
となると、オオカミ雲での予測は無用に・・・・
えっ!それじゃ~師匠は、失業してしまいますよ!
って、そもそも収入なんてない訳ですから、体勢には
大きな変化はなくなるどころか、大変な観察作業もなくなり
鼻歌を歌いながら、楽に予測が出来るようになりますよね。
ポケットから三角を出して、震源に合わせるだけで
有感地震が予測できちゃうグッズでも、売り出そうかしら
日本国国民の必需品になると、防災にも役立ちますよね。
おわり