種子島東南沖で有感地震が発生していますね。
種子島と言えば、火縄銃が有名ですが
種子島と聞くと、パッと、柿の種を思い浮かべる私です。
柿の種は、もう少し辛くして欲しいです。トホホ
前記事の、予測図の日にちに誤りがありました。
2月11日となっていますが12日の間違えですので
修正した予測地図をアップしておきます。
チコ叱られ系でボーーーーッとしていました、ごめんなさい。
さて、気を取り直して種子島の検証です。
震央ドンガバチョはありませんが、高い精度で的中ですね。
偶々予測をしても、しっかりと的中させますから
そこが師匠の凄いところですよね。トホホ
本日は、帯広市内に、かなりシビアなオオカミ雲が出ていて
一度ならず2度も出ていましたから、非常に注目の予測と
なっていますのでアップしますね。
発生までのインターバルが長いのか、短いのかは
わかりませんが、有感地震が来るのは、ほぼ確実です。
規模の方がどうなるのか、今後の変化にも注目ですね。
続いて本州方面のオオカミ雲での予測です。
那須岳に再び出ていましたので、(2)として予測してます。
予測が大目なので更に注目が続来ますね。
おわり