択捉島(えとろふとう) 日本国の固有の領土である。
<ウイキより出典>
アイヌ語地名の由来は、アイヌ語の 「エトゥ・オロ・オ・ㇷ゚」
(etu-oro-o-p,鼻・の所・にある・所〈岬のある所〉らしい。
18日11時06分ころ、地震がありました。
震源地は、択捉島南東沖(北緯44.5度、東経148.1度)で、
震源の深さは約120km、
地震の規模(マグニチュード)は4.8と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
震源が120kmと非常に深かったので、根室・釧路地方の
揺れが小さく済んで良かったですね。
地震の規模からすると、震源が浅かったら、震度3程度には
なっていたかも知れません、良かったです。
それでは、予測の検証です。
正に、kamiyosoku、震源をしっかりと示していますね。
そして、気になったラインがもう一つ、そんな遠くまで
わかるんですか!と、思わず声を出してしまう人が
いるとは思いますが、わかるんですとあっさり言う師匠です。
昨日の今日だからこそ、ピン!と来るラインですよね。
神津島のラインも、似たような方向ですが、震源からは
大きく外れていましたので、正に、新島に良いエキスが
流れていたって感じなのでしょうね。トホホ
鼓の紐理論にも関連する震源なのかも知れませんね。
有感地震予測バエする一本のラインですよね。
おわり