岩手沖の検証と、昨日の大原・焼岳の予測と本日の
オオカミ雲での予測と、鼓の紐理論の震源図が書き
終わった~と思ったら、エッ!長野中部で有感地震が
発生しているなんて、もうもう、疲れましたので
新たに発生した、長野中部は除外しての予測の検証と
鼓の紐理論震源ライン図の記事にします。
本日、有感地震が多すぎます。
正に、kamiyosokuですよね。
昨日の伊豆東部(大原)と焼岳の予測です。
茨城北部の震源、大原が的中しています。
最新の地震、長野中部も、焼岳のラインが的中ですね。
続いて、本日間観測分のオオカミ雲での予測です。
こちらも、大原のラインが長野中部の震源的中ですね。
もうもうもう、地震ラッシュで疲れ果てています。トホホ
鼓の紐理論の方も、新たに④⑤⑥が発生しました。
しかも、本日発生の震源だけで発生です。
⑥怪しいんでないかい!と、疑り深い人の為に拡大した
震源図で詳細検証をしましたので、どうぞ。
ほぉ~れ、震央をラインが通過しているでしょ。
しかも、前記事で紹介した90°のライン上ですよね。
シーズンⅡ 全震源をラインを引いていない震源図だけ
アップしますので、時間のある方はラインを引いて
新たなラインがあるか調べてみて下さい。トホホ
正に、日本列島は、地震の巣であることが一目瞭然
こんなに地震が多いのに、有感地震を予測する事が
出来ないなんて、何だか、何だか、ですよね。トホホ
古い考え休むに似たりと言われないように
学者達は、給料分稼がなくてはいけませんよね。
おわり