グァグァグァ音の後ドン!と突き上げる地震の揺れ。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

揺れの前の低周波音がとても長かった地震でした。

 

揺れは、突き上げるようなドン!の揺れだけでした。

 

今朝の空に、見かけ上、ほぼ東西に向くオオカミ雲も

 

出ていましたが、起きて直ぐだったので外に出て

 

撮影する気持ちにはならず、スルーしました。トホホ

 

本日は、有感地震が多い日になりましたので検証作業も

 

多忙となっていましたが、その締め括り?に、十勝南部で

 

有感地震が発生するなんて、可愛がりに間違いない

 

そんな気がして止まないオオカミ少年の師匠です。トホホ

 

まずは、福島沖から検証をアップしますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

正にkamiyosokuになっていますよね。

 

佐渡島の有感地震、今年の予測には的中がありません

 

今後の予測資料として、12月29日の予測を、是非とも

 

参考にしてくださいませ。

 

 

 

スカット系と佐渡島がリンクしていたようですね。

 

続いて、八丈島のやや精度が低い的中ラインです。

 

 

ギリギリ的中のガバ数値でしたね。トホホ

 

ドンと揺れた十勝南部です。

 

 

2日間ほどインターバルが長かったですが、震源をしっかりと

 

示していましたので、参考としてアップしました。

 

 

 

 

そして、こちらも12月29日の予測でありますが

 

今朝見たオオカミ雲とマリオ、もとい、ルイジしていますので

 

資料として予測の検証をアップしますね。

 

 

正に連続するkamiyosokuですよね。トホホ

 

本日の観察で見えていたオオカミ雲の画像だけアップします。

 

 

 

時間と気力があったら予測しますね。

 

続いて、鼓の紐理論・震源図です。

 

 

十勝南部発生後に、本日発生の八丈島・福島のラインに

 

キタか!と思いましたが、僅か、1ドット・1ピクセルのズレ

 

震央に厳しい皆様方ですから、ねぇ~ねぇ~良いでしょ~

 

なんて、猫なで声を出して承諾は求めません。トホホ

 

しかし、別のラインで震源が3っ並びましたので新たに

 

③④発生したことを、ご通知いたします。

 

 

 

④の発生に伴い、回転方向は反時計回りになっていますね。

 

日本列島の沖合で、スカッと延びる直線ラインは不気味ですね。

 

おわり