ササササッと検証が終わり、さてと思った「その時!」
茨城沖で有感地震が発生、再び、検証作業へ逆戻り
通常業務や来客などもあり、合間合間での検証となり
何だか気持ちが落ち着かず忙しない、23日イブイブで
御座いますが、なんとかかんとかアップ出来ます。トホホ
下記は、昨日の検証に震源を落とした検証地図です。
続いてツモか!と思わせた新島・神津島近海の地震です。
22日16時30分ころ、地震がありました。
震源地は、新島・神津島近海(北緯34.5度、東経139.3度)
23日06時34分ころ、地震がありました。
震源地は、新島・神津島近海(北緯34.5度、東経139.2度)
昨日の地震とは、東経が1度違いでツモにはならず・・・・・。トホホ
後ほど、観測的憶測、鼓の紐理論図をあっぷしますね。
ツモにはならなくとも、的中ラインが非常に多いですよね。
続いて茨城沖です。
正に、カミヨソクですよね。
鼓の紐理論、各震源の震央が微妙にズレていて
新たな番号のラインも発生していませんでした。
たかが一度、されど1度、A型には許されない違いです。
④⑤の注目が続きますね。
おわり