豊後水道での有感地震、予測?の的中はありませんでした。
しかし、長野での有感地震、最大震度2の的中は多いです。
正に神予測ではありますが、新型コロナの感染拡大恐いです。
日本人も、マイアミピーポー化している者が、こんなに多いとは
思ってもいませんでした。トホホ
地元の人が、地元でこじんまりと経済を回すとか
どうして選択することが出来ないんでしょうかね?
暇とお金はあるんだ~自分の金で遊んで何が悪いんだ~
とか、威張りながら言い、格安旅行イート券に群がる小金持ち
えっ!お金があるんだったら、定価で遊んでくださいよ~
カードやらオンライン決済で、丸儲けしているのは
金融機関とカード会社であって、お店は手数料を支払い
差額分は後から支払われるので、現金化するまでの
タイムラグがあるので、仕入れとかの資金繰りも
大変だったりするのでしょうね。トホホ
感染を拡大させて、経済を回したい人達は現金で
買い物をしたり遊んだ方が少しは世のためになるんですが
結局は、他人の利益より自分の利益が大切なのでしょう。
定価で購入、定価で旅行の奨めは、論外ですか?
さて、検証ですが、飽きないで眺めてくださいね。トホホ
気象庁の震源地図をニコイチにして広範囲を表示しています。
丁度、豊後水道の地図レンジと長野の震源地図との
縮尺が一緒なので、綺麗に広域の震源地図に成ります。
豊後水道の震源を示すラインが、長野の震源とは共通を
していないことも、一目瞭然に見えますよね。
地震活動は、それぞれが繋がっていることも多いので
予測ラインからも注目が深まる地域もありますよね。
おわり